大学講師は兼業が認められやすく、私も例外ではありません。せっかく得た知識なので、社会に還元することで、お役に立ちたいと考えます。丁寧かつ連絡を密に行い、期限厳守しますので気軽におっしゃってください。
以下、ジャンルごとにお引き受けできることを記載しました。外注受託実績は豊富にあります。問合せ後の打ち合わせなどで示して参ります(ブログ内公表は控えております。大抵が業務委託契約で秘密保持契約を結んでいるからです。ご理解ください)。
A.論作文添削・面接練習依頼
「お問い合わせ」にて、「論作文添削・面接練習依頼」を件名にし、志望(受験)自体・職種・お名前などを提示ください。詳細を決めて、サービス提供を致します。
・添削は字数・納期・提出データ媒体などによって前後しますが、1,200字までワード提出のものを受託から5営業日以内返却の場合、1,200円(再添削込で1,500円)でのご提供が一つの目安です。
・模擬面接は、45分(本番みたいな練習と講評セット)で2,000円が一つの目安となります。
なお、サービス提供自体は、コペリやココナラなどを利用しております。サービス開始となりましたら、当方が指定したいずれかのサービスをご利用いただきます。
※過去のご利用例
①Aさん(公務員試験対策、模擬面接)→模擬面接・講評を45分2,000円で提供
②Bさん(教員採用試験対策、論作文添削)→論作文レクチャー1.5時間、5題10回の添削を12,000円で提供
③Cさん(教員採用試験対策、論作文添削)→3題6回添削を5,000円で提供
④Dさん(公務員試験対策、志願書添削・模擬面接)→志願書添削2回、模擬面接・講評1時間を3,500円で提供
⑤Eさん(大学受験小論文)→オンライン上で書いてきたものの指導(過去問3年分)2時間を6,000円で提供
⑥Fさん(大学受験、志願書添削、模擬面接)→志願書添削2回、模擬面接3回2.5時間7,500円で提供
色々カスタマイズしますので、よければご相談からお願いします。
B.経済学の指導
公務員試験の経済学指導をメインに、大学編入や経済学検定試験対策、中小企業診断士(経済学)などをオンライン家庭教師します。「お問い合わせ」にて、「経済学の指導」を件名にし、対策希望内容・お名前などを提示ください。相談の上、サービス提供を致します。
なお、サービス提供自体は、MOSHを利用しております。サービス開始となりましたら、当方が指定したいずれかのサービスをご利用いただきます。
注意点としましては、大学の課題(単位取得のための試験対策で答えがないものの答えを知りたいなど含む)における代筆関係の事柄は一切引き受けておりませんので、あしからずご了承ください。
※過去のご利用例
①依頼内容「試験直前の2ヶ月で経済学ができるようにしたい。1から教えてほしい(公務員試験、大学編入)」
Gさん→1回2時間(週2回ペースで計28時間)、市販の公務員試験経済学対策本を用いて対策講義をレクチャー
Hさん→土日6時間×2回(計24時間)、市販の経済学対策本を用いて大学編入試験対策をレクチャー
※教材は相談の上決定しました。
②依頼内容「わからない過去問・わからないところだけ教えてほしい(公務員試験)」
Iさん→週1回1.5時間(試験までの3ヶ月)で、スーパー過去問のわからない問題のみレクチャー
Jさん→不定期3回3時間(試験までの2ヶ月)で、経済学記述問題の書き方レクチャー&添削はAを利用
③依頼内容「グループの勉強会をしているが、そこで過去問解説会をしてほしい(中小企業診断士)」
Kさんら→単発1回3時間で、中小企業診断士の過去問で解説読んでもわからないところのみレクチャー
C.参考書・模擬試験関係の執筆・構成依頼
今のところ、模試作成・校正の依頼が多いですが参考書なども前向きに行います。中には、クイズアプリに使う問題という形で依頼を受けたこともあります。柔軟に引き受けます。分野は以下を想定しています。
①教員採用試験教職教養や人物試験対策
②中高生向け国語、地歴公民、受験小論文
③公務員試験の経済学・政治学・行政学・社会学・社会科学・人文科学・人物試験対策
お問い合わせフォームにて、「〇〇の執筆(or校正)依頼」を件名にし、仕事内容・納期期日・支払い金額・お名前などを提示ください。
D.ライティング
基本的に署名記事となります。無署名記事の場合は、掲載される媒体を考慮させてください。
教育関係(受験勉強法、キャリア選択、多感な時期のお子さんへの接し方など柔らかい内容も行います)、特に、教育の経済学的な見地に関する記事作成を行います。
納期は最短翌日、原則3日以内、テーマと字数によっては1週間程度とお考え下さい。費用は相談させていただければと思います。
お問い合わせフォームにて、「ライティング依頼」を件名にし、仕事内容・掲出媒体・納期期日・支払い金額などを提示ください。
E.依頼における共通事項
・返信は送信日を含めて3日以内には行いますが、もしなければトラブルかもしれませんので、お手数ですが再度ご連絡いただけると幸いです。
・業務引き受けについては、ブログカテゴリの「お知らせ」に最新の状況が載せている可能性がございます。あらかじめ、ご確認いただけると幸いです。