教職教養(教員採用試験)

教員採用試験対策 教職教養 教育心理①(教育心理学の基本知識)

はい、これから教育心理の第1回を始めていきます。 今日はリード文なしで(笑)、いきなり内容に入っていきますよーー。 教育心理という科目について この科目は、心理学の中でも、教育心理学と呼ばれる範疇にあたる内容が出題されます。次が出題単元です(ついでに、出題頻度も出しています。★5がMAXで★1がMIN)。 学習(★★★★) 発達(★★★★) 人格と適応(★★★★★)...
2021.10.17
教職教養(教員採用試験)

教員採用試験対策 教職教養 西洋教育史①(古代~中世ヨーロッパ)

西洋教育史、全4回を始めます。 西洋教育史は、日本教育史と異なり、ほとんどが人と業績をおさえればよい科目となっています。 ただし、業績の中には、彼彼女らの教育理論のキーワードとか、著書名とか、開いた学校名とかだけでなく、著書に書かれていた言葉も出てきます。これは丁寧におさえましょう! それから、西洋教育史を理解するにあたっては、当時の社会背景を理解すると「急がば回れ」で、終局的に...
2021.10.17
教職教養(教員採用試験)

教員採用試験対策≪教職教養日本教育史②≫近代教育制度を理解する

はい、それでは日本教育史の第2回です。 第1回は、日本教育史上で有名な人と業績を扱いましたね。 今回(第2回)は、明治期~第二次世界大戦敗戦前までの制度史を行います。 第二次世界大戦後の民主化政策としての教育制度改革も出ないこともないのですが、他科目で出題されることが多いかなぁと分析しています。具体的には、教育原理という科目内の学習指導要領の変遷などに付随して出題されたり、教育法...
2021.10.17
教育情報

本の紹介! 専門外だけど日本史受験指導することになったら使う3冊

いつもお世話になってます。元高校教員で、現在大学講師の学田啓司です。 今回は、タイトルのとおり、日本史受験指導を専門外なのにやることになったら使う本を3冊紹介します。 すごーく、ニッチな分野ですみません。でも、伝えたくて……。意外にいると思うんですよね~。 いろいろな人が覗いても頂いてますので、少し記事自体の意味を説明してから本編にすすみますね(^^♪ 日本史指導を要求される高...
2023.10.16
教職教養(教員採用試験)

教員採用試験対策教職教養 日本教育史①(20題で覚える人と業績)

はい、今回は教員採用試験対策の日本教育史に入って参ります。 この日本教育史ですが、全2回で考えています。 少ないなぁと感じる方もいるかもしれませんね。ただ、教育史自体が課されない自治体もありますし、課されても出題数が少ないことが多いです。したがいまして、さらっとやっていければと考えています。 第1回目の本記事は、人と業績の紹介です。頑張って学んでいきましょう! 教採における日本...
2021.10.17
人物試験(教員採用試験)

教員採用試験 論作文講座②~意見についての心構え~

教採対策の論作文講座、第2回のはじまりはじまり~。 前回は、大減点となるものをお伝えしました。本日は、論作文の肝である「意見」にまつわるお話です。 論理的な文章のためには、意見から見直すこと まず、論理的というのは、説明に筋道がとおっているということだとお考え下さい。 要するに、多くの人に「なるほどね」と言わせる根拠を示し、説明がなされた文章を作成しましょうということです。教員採用...
2021.10.17
タイトルとURLをコピーしました